垂石眞子−たるいしまこ− イベント情報

終了
トップ

フォーラム子どもたちの未来のために(オンライン)

フォーラム子どもたちの未来のために

コロナとウクライナ戦争の陰で、格差社会、子どもの貧困、改憲、防衛費の拡大など、問題が山積する日本。 参院選を前に、子どもの本に関わる5名がそれぞれの立場で話します。垂石眞子も参加します。
興味のある方はぜひ申し込みを!

6月25日(土)14時〜16時
定員100名

「フォーラム・子どもたちの未来のために」実行委員会

http://ptix.at/m9ZZF5

終了
トップ

JBBY子どもの本の日フェスティバル(オンライン)

子どもの本の日フェスティバル

今年もJBBY子どもの本の日はオンラインでの開催です。
でもでも、盛りだくさんですよ!

本のおもしろさを伝えるために、たくさんの作家、画家、翻訳家が集まりました。
わたしは、13日の「パッとひらめき、サッとえがく!アート大喜利」というなんとも無茶なイベントに出ることに。
楽しんで参加してくださいね。

詳細はJBBYホームページに。

https://jbby.org/

終了
トップ

オンライン講演会「JBBY 子どもの本の日フェスティバル」

子どもの本の日フェスティバル
子どもの本の日フェスティバル

JBBYの「子どもの本の日フェスティバル」が今年はオンラインで開催されます。去年はコロナで中止。オンラインは初めての試みですが、海外の作家にも参加してもらえるので、案外面白くなるのでは? 絵本翻訳のワークショップや、マリオネット作り、絵本作家のトークもあります。質問もできますよ。私は21日に出ます。興味のある方はぜひ参加して下さいね。
https://jbby.org/news/post-10685

終了
トップ

楽しい絵本の世界

楽しい絵本の世界

2019年12月22日(日)
場所:盛岡大学D校舎
スチューデントホール2階アクティブホール

12月22日に、盛岡大学短期大学でお話をします。
第一部は絵本についてのお話。第二部は参加者と一緒に読み聞かせをします。
勇壮な岩手山は、もう雪を被っているでしょうね。
興味のある方はぜひ!ちょっと遠いけど (^^;

終了
トップ

講演会 絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうこと

絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうこと
絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうこと

講演会 絵をかく お話をつくる
−わたしが絵本にねがうこと−
2019年11月30日(土)10時〜12時
竹之丸地区センター
対象:幼児から大人まで
定員:30名
会費:大人700円、こどもと保護者1組1,000円
   (お茶とお菓子付)
申込:10月11日(水)から電話か来館
   竹之丸地区センター(tel. 045-651-5575)

終了
トップ

いのこ堂−絵本画家の小さな絵とブローチ展

いのこ堂−絵本画家の小さな絵とブローチ展
いのこ堂−絵本画家の小さな絵とブローチ展

いのこ堂−絵本画家の小さな絵とブローチ展
柿田ゆかり、かわかみ味智子、小松侑生、白石佳子、すがのやすのり、タカタカヲリ、垂石眞子、つぼいひろき、中沢正人、中村景児、はせがわかこ、ひろかわさえこ、山本久美子

2019年11月12日(火)〜17日(日)
11時〜19時(最終日は17時まで)
(毎日17時頃からBarTime…持ち込み歓迎)
キチジョウジ ギャラリー
三鷹市井の頭3丁目32−16 セブンスターマンション105
tel. 0422-48-3112(会期中のみ)
井の頭公園駅より徒歩2分、吉祥寺駅より徒歩9分
いのこ堂インスタグラム

終了
トップ

講演会 絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうこと

絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうこと
絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうこと

講演会 絵をかく お話をつくる
−わたしが絵本にねがうこと−
台風の為、延期になりました。
期日はまた改めてお知らせいたします。
<2019.10.10>
2019年10月12日(土)10時〜12時
竹之丸地区センター
対象:幼児から大人まで
定員:30名
会費:大人700円、こどもと保護者1組1,000円
   (お茶とお菓子付)
申込:9月11日(水)から電話か来館

   竹之丸地区センター(tel. 045-651-5575)

終了
トップ

講演会 絵をかく お話をつくる

絵をかく お話をつくる−わたしが絵本にねがうこと−

2月4日(月)に、北浦和でお話をします。
絵をかくこと、お話をつくることをずっと続けてきましたが、
絵本作りのなかでの笑ってしまうエピソードや、悩んだこともお話します。

絵をかく お話をつくる
−わたしが絵本にねがうこと−
2019年2月4日(月)14時〜16時
(受付13時30分〜)
埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-7-1
北浦和ターミナルビル3階
カルタスホール会議室 第1. 2会議室
(「クウィーンズ伊勢丹」の3階)
参加費 会員無料 (会員外500円)

終了
トップ

「木城えほんの郷」で原画展が開催されています。

垂石眞子の世界
垂石眞子の世界

宮崎県の緑あふれる美しい木城町石河内。
「森のえほん館」で展示されているのは、福音館書店から出版された絵本、4作品です。
18日には、絵本についての私の思いをお話させて頂きます。
ここでの原画展は20年ぶり。村長さんはお元気でしょうか。
ちょっとドキドキしています。

「垂石眞子の世界」

2018年11月10日(土)〜12月24日(月)
10時半〜17時 月曜休館日
 入館料 大人500円 小中学生300円

「垂石眞子 講演会」
ー絵をかく お話をつくる わたしが絵本にねがうことー
2018年11月18日(日)13時〜
参加費500円

宮崎県児湯郡木城町石河内475
木城えほんの郷
(tel. 0983-39-1180)

http://service.kijo.jp/~ehon/hyousi/hyousi.htm

終了
トップ

垂石眞子 展

垂石眞子 展
垂石眞子 展

ギャラリー・カフェ 飛ぶ魚
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜2000-12
(金・土曜日 11:30〜17:00)
 http://tobusakana.jimdo.com/

開催日
9月
 7日(金)、8日(土)、14日(金)、
 16日(土)、21日(金)、22日(土)、
 28日(金)、29日(土)
10月
 5日(金)、6日(土)、12日(金)、
 13日(土)

※9月8日(土)14:00〜
 作者トーク会(要予約)
  トーク会・茶話会・サイン会(会費1000円)
  夕食会(17:30〜)(会費2000円)
※9月14日(金)14:00〜貸切
※9月29日(土)10:30〜11:00 飛ぶ魚絵本の会(要予約)

終了
トップ

あきる野市公民館主催・市民企画講座

日本国憲法を知る! 感じる! 語り合う! 講座 あなたこそたからもの

私たちを守ってくれている憲法のことを、私たちはあまり知らないし、どう興味を持てばよいのかわからない。
「憲法ってなんだかむずかしそう・・・」と思っています。
でも、今の政権に引っ張られて、このまま改憲の道を進んだら、取り返しのつかないことになるかもしれません。
まずは、参加してお喋りして、ついでにお絵かきもしちゃいましょう。
絵本の原画も展示しますよ。

「あきる野市公民館主催・市民企画講座」です。
中央公民館12月17日(日)1時30分〜3時30分

トップ

国土社80周年記念

国土社80周年記念

国土社80周年記念ボトルに「ぬすまれたダイヤのなぞ」のカメラちゃんが採用されました。

トップ

わすれたって、いいんだよ

わすれたって、いいんだよ

光村教育図書

『わすれたって、いいんだよ』

第60回 西日本読書感想画コンクール 小学校中学年 3・4年の指定図書に選ばれました。

終了
トップ

垂石眞子作品展(〜2015年11月30日)

垂石眞子作品展 垂石眞子作品展 垂石眞子作品展


福生(東京)の「カフェ・ドゥ・ジャルダン福生駅西口店」で、今日から作品展が始まりました。絵本の原画ではなく、主にオリジナルの絵の展示です。絵本では見られない雰囲気の絵もありますぞ。コーヒー、ケーキも美味しいのでおススメ!
11月30日までです。

トップ

第60回青少年読書感想文全国コンクールのポスター

第60回青少年読書感想文全国コンクールのポスター


第60回青少年読書感想文全国コンクールのポスターのために描いた絵です。
10日の毎日新聞にも掲載されました。
男の子が一人で本を読んでいると、次々と不思議なものが現れて部屋がいっぱいになってしまうというもので、これは友達と遊んだり、お出かけするより、本を読むのが好きだった自分の子ども時代そのまんまですね。
まあ本を読んでも成績は良くならなかったけど(笑)子どもたちには本を読んでほしいなあ。

終了
トップ

こどもの本の画家たち展2 [2014/03/19-25]

こどもの本の画家たち展

東日本復興支援チャリティー

日時2014年3月19日(水)〜25日(火)
午前9時30分〜午後8時30分(最終日は午後5時まで)

場所丸善日本橋店 3階ギャラリー

主催一般社団法人 日本児童出版美術家連盟

詳細PDF

トップ

『メガネをかけたら』(小学館)

『メガネをかけたら』(小学館)

『メガネをかけたら』(小学館)が
『第23回けんぶち絵本の里大賞』で
『びばからす賞』を授賞しました。

終了
トップ

垂石眞子原画展 [2013/11/26〜12/27]

垂石眞子原画展

日時2013年11月26日(火)〜12月27日(金)

場所JR藤並駅2階 ちいさな駅美術館

終了
トップ

絵本の力 子どもたちに伝えたいこと [2013/10/27]

講師垂石眞子

日時2013年10月27日(日)午後2時〜4時

場所立川市女性総合センターアイム5階 第3学習室

対象中学生以上

定員80人(保育はありません)

参加費無料

申込み立川市中央図書館(042-528-6800)

終了
トップ

手から手へ 絵本作家からこどもたちへ [2013/03/01〜]

手から手へ

日時2013年10月26日(土)〜12月23日(月・祝)

場所会場:日本新聞博物館2階 企画展示室

…ほか巡回予定

詳細日本版公式サイト


拡大(PDF 2ページ)

終了
トップ

「あしたの本」プロジェクト [2013/10/13]

垂石眞子原画展

10月13日、「あしたの本」プロジェクトで、石巻に行きました。
ぺープサート、手遊び、紙芝居などで遊んだあとには、図書館バスが待っています。
午前、午後で200人程の親子連れが来て下さいました。

終了
トップ

『サマー リフォーム スタディー』で講演をします。

株式会社こどものとも主催
『2013 第18回夏期セミナー サマー リフォーム スタディー 21世紀の文化を創造する』(8月18日、東京ビッグサイト)で講演をします。

トップ

『メガネをかけたら』(小学館)

『メガネをかけたら』(小学館)

『メガネをかけたら』(小学館)が
2013年青少年読書感想文全国コンクール
小学校低学年の部の課題図書に選ばれました。

終了
トップ

手から手へ 絵本作家からこどもたちへ [2013/03/01〜]

手から手へ

会場・会期

 長野 安曇野ちひろ美術館

  2013年3月1日(金)〜5月7日(火)

 東京 ちひろ美術館・東京

  2013年5月22日(水)〜8月4日(日)

 島根 平田本陣記念館

  2013年8月24日(土)〜10月6日(日)

 京都 京都国際マンガミュージアム

  2014年2月下旬〜5月中旬

…ほか巡回予定

詳細日本版公式サイト


拡大(PDF 2ページ)

終了
トップ

震災で消えた小さな命展2 [2012/08/25〜2013/09/01]

震災で消えた小さな命展2

「3.11」「震災」という言葉が徐々に風化されつつある。

最近そんな危機感を感じます。

忘れないと誓ってから、まだ1年半しか経っていないのに。

Part2では、1年かけて巡回します。参加者も増えました。

前期は「ハックルベリーブックス」を皮切りに被災地を含めた8箇所のギャラリーです。

どうぞ小さな命に会いに行ってあげて下さい。


前期:2012年8月25日(土)〜2013年1月22日(火)
会場:愛知 > 宮城 > 岩手 > 東京 > 台湾 > 和歌山 巡回

詳しくはhttp://chiisanainochi.com/(外部リンク)でご確認ください。

終了
トップ

日韓絵本の架け橋展 こぐまの会展Vol.2 [2012/09/21〜11/20]

日韓絵本の架け橋展

日時2012年9月21日(金)〜11月20日(火)
開館9時30分〜17時(変更の可能性有、HPでご確認ください)

場所絵本美術館&コテージ 森のおうち
長野県安曇野市穂高有明2215-9

電話0263-83-5670

詳細絵本美術館&コテージ 森のおうち

終了
トップ

音楽物語:プロコフィエフ「ピーターと狼」&生演奏で聴いてみたい、あの曲!!

音楽物語:プロコフィエフ「ピーターと狼」&生演奏で聴いてみたい、あの曲!!

「今年もピーターに会えますよ!」

音楽物語「ピーターと狼」が今年も再演となりました。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏。

バックの巨大スクリーンの映像とパントマイム。

プロコフィエフの名作が、小さな子どもたちにも楽しめます。

今年はなんと、会場の拍手でオーケストラに生演奏をリクエストできるんです。

こんなこと、めったにない!

ピーター、狼、猫、アヒル、小鳥、狩人、おじいさん、7つのキャラクター、背景など、

CGで動かすために50枚以上の原画を描きました。

ぜひ楽しんでください!

神奈川県民ホールオープンシアター2012

日時2012年6月3日(日)
11:00/15:00開演(開場:各回1時間前)
(上演時間:各回約70分)
開場時にステージ上からステージおよびオーケストラピットの見学ができます

場所神奈川県民ホール、大ホール

指揮現田茂夫

演出國松真知子

垂石眞子

出演ひらがせいご(パントマイム)、桂米多朗(ナレーション)

管弦楽神奈川フィルハーモニー管弦楽団

入場料(全席指定)一般(高校生以上)1,500円 子ども(4歳〜中学生)800円
親子券(一般1枚+子ども1枚)1,500円

終了
トップ

「手から手へ。メッセージ 11.03.2011」展 [2012/03/20〜]

朗報!

オランダでの展示が決まりました。場所と日程は後ほどお知らせします。

現在、スロヴァキア展が終わり、このあとワルシャワに巡回します。

日本からは遠いですが、旅行などで近くに行かれる方は是非お立ち寄りください。

私を含め、日本、スロヴァキア、オランダ、イタリア、ベルギーの作家たちが3.11の震災に向けて描いた作品が並びます。(4/30)

手から手へ。メッセージ 11.03.2011

「手から手へ。メッセージ 11.03.2011」展が始まります

2012年3月11日で、あの震災から丸1年がたちます。

復興は進んでいるのでしょうか。

福島の原発は何も解決していない。

絵を描く仕事がこんなにもつらかった1年はありません。

日本、スロヴァキア、イタリア、オランダ、ベルギー、

各国のアーチストが少しでも役に立てたらという思いで開催します。


手から手へ。メッセージ 11.03.2011

3月のボローニャのブックフェアを皮切りにスロヴァキアなど巡回します。

☆3月20日〜24日まで、ボローニャ市立中世美術館内石碑館(il Museo Medievale )にて開催。
その後、ブラティスラヴァ、ワルシャワ、日本と巡回予定。
売れた絵は震災の義援金とされます。

WEB外部リンク


終了
トップ

震災で消えた小さな命展 [2012/03/17〜06/24]

震災で消えた小さな命展

「震災で消えた小さな命展」は
現在東京「一口坂ギャラリー」で開催中です。

5月3日までです。興味のある方は是非足を運んでください。

私は、グレーハウンドの「月神(むが)」ちゃんを描いています。人間の命も動物の命も亡くしたときの悲しみは同じなのだと、この展覧会を観て感じてくだされば、と思います。

このあと、台湾へ巡回します。(4/30)


会場:愛知 > 宮城 > 岩手 > 東京 > 台湾 > 和歌山 巡回

詳しい日程はUsa official web site(外部リンク)でご確認ください。

終了
トップ

こどもの本の画家たち展[2012/03/8-14]

こどもの本の画家たち展

東日本復興支援チャリティー

日時2012年3月8日(木)〜14日(水)
午前9時30分〜午後8時30分(最終日は午後5時まで)

場所丸善日本橋店 3階ギャラリー

主催一般社団法人 日本児童出版美術家連盟

詳細PDF

終了
トップ

「ミイラのラムさん」の原画展

あきる野市の中央図書館で「ミイラのラムさん」の原画を展示しています。
その後、五日市図書館、東部図書館エルと、2011年6月7日まで巡回予定です。

日々の泡立ち

終了
トップ

音楽物語:プロコフィエフ「ピーターと狼」&カバレフスキー組曲「道化師」

音楽物語:プロコフィエフ「ピーターと狼」&カバレフスキー組曲「道化師」

神奈川県民ホールオープンシアター2011

日時2011年4月30日(土)
11:00〜/14:00〜開演(2回公演、各回1時間前に開場)
(上演時間:各回約1時間)

場所神奈川県民ホール、大ホール

指揮現田茂夫

演出國松真知子

垂石眞子

出演ひらがせいご(パントマイム)、桂米多朗(ナレーション)、市瀬陽子(バロック・ダンス)

管弦楽神奈川フィルハーモニー管弦楽団

入場料一般(高校生以上)1,000円 子ども(4歳〜中学生)800円
親子券(一般1枚+子ども1枚)1,500円

終了
トップ

垂石眞子絵本原画展・講演会

原画展2011/3/4(fri)〜2011/3/12(sat)

場所前橋文芸館

時間10:00 〜 17:00

入場料100円

講演会2011/3/6(sun)

場所群馬会館

時間14:15 〜 15:45

入場料前売り1500円、当日1800円

終了
トップ

じぶんでつくる紙管こどもイス『クリエーター50人からの贈りもの展』

日にち2010/8/20(fri)〜2010/9/8(wed)

場所無印良品 有楽町 3F ATRIER MUJI

時間10:00 〜 21:00

WEBじぶんでつくる紙管こどもイス『クリエーター50人からの贈りもの展』

終了
トップ

戦争 ホーキ展 vol.4

2010年3月20日〜5月6日 垂石眞子 絵本原画展

「殺さないで、殺されないで。」

そんな思いを形にしました。

開催期間2010年5月9日(日)〜5月15日(土)11時〜19時

会場coffee & gallery
東京都新宿区荒木町22-38
電話>03-3356-0098
<初日は13時半より。最終日は17時まで。>

※9日(日)16時より「一品持ち寄りパーティー」をいたします。
ご参会いただける際には、my箸・myカップのご用意をお願いいたします。

※13日(木)18時より、まさきさんのギターライブ&山口マサオさんのライブペインティングを行います。

出展者山口マオ/長谷川知子/碓井斎子/荒尾雅幸/花田伸/池谷陽子/安江可奈/和田尚子/サイトウマサミツ/まさき/山下知恵/荒井牧子/入澤祥子/石川一恵/石川宇月/笹田愛子/垂石眞子/森田MIW/岡田千晶/山田ルイ/野村まり子/荒尾マチネ

終了
トップ

垂石眞子 絵本原画展

2010年3月20日〜5月6日 垂石眞子 絵本原画展

開催期間2010年3月20日〜5月6日

場所小さな絵本美術館
休館日>火曜日 4月2日・10日(GW無休)
開館時間>10:00〜17:00(入館は16:30まで)
住所>長野県岡谷市長地権現4-6-13
電話>0266-28-9877

終了
トップ

「ごじゅうまる展」

2010年3月20日〜5月6日 垂石眞子 絵本原画展

開催期間2010年2月10日(水)〜15日(月)
11時〜19時(最終日17時)
<会期中、メンバー全員は毎日会場にいます>
オープニングパーティー
17時〜(ゲストプレイ/DJ toMU

会場積雲画廊
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-19-14
Tel 03-3478-0993